難治がんに挑む、
最後の砦
あきらめない、
その先にある医療へ
チームで挑む、大血管浸潤腫瘍治療
あらゆる選択肢を探り、
希望をつなぐ医療を。
大血管浸潤腫瘍の高度専門治療施設として、先進的な医療技術と経験豊富な専門医チームによる治療を提供しています。
大血管浸潤腫瘍とは
大血管浸潤腫瘍とは、大動脈や下大静脈といった大血管を巻き込んで成長(浸潤)した腫瘍の総称です。大血管に限らず、切除困難な腫瘍も対象としております。
下大静脈進展腫瘍
下大静脈進展腫瘍とは、肝臓がん、腎臓がん、卵巣がんなどの腫瘍が、下大静脈に進展した腫瘍です。腫瘍が肺動脈に詰まって突然死する可能性もあり、適切かつ迅速な対応が必要となります。腫瘍が右房に達した場合には、体外循環下に心臓を切開し腫瘍を摘出する必要もあり、非常に高度な技術が必要となり、手術が可能な施設は限定されます。
大動脈浸潤腫瘍
腫瘍が大動脈(腹部大動脈、腸骨動脈など)に浸潤した場合、同時に切除する必要があります。大動脈は臓器血流を維持する上で、再建が必須であるため、腫瘍切除に加えて大血管の再建が必要です。人工血管による再建は感染がリスクとなるため、自家静脈による再建が望まれる場合も少なくありません。当センターでは自家静脈として大腿静脈を使用した大血管再建を数多く経験しており、全国有数の使用経験を有しております。
対象疾患
各分野のスペシャリストが連携し、高度で安全な治療を実現します。
大血管浸潤腫瘍の治療は、非常に高度で繊細な技術が求められます。
当センターでは、外科医、麻酔科医、循環器・腫瘍の専門医だけでなく、手術室スタッフ、MEセンター、看護師、放射線技師など、多くの職種が連携し、一つのチームとして治療にあたっています。
大血管手術の豊富な経験
当センターでは、熟練した心臓血管外科医およびMEセンター協力のもと、人工心肺を用いた体外循環下の手術も数多く行っております。そのため、心臓近くまで浸潤した腫瘍の摘出も可能であり、当センターの強みでもあります。
高難度手術と安全性の両立
術前に多診療科のカンファレンスを行い、詳細な術式、手術準備、術中物品、麻酔管理方法など綿密な治療計画をたて、あらゆる状況を想定しておりますため、安全で確実な手術を実現しております。術後管理においても、集中治療室含む各専門分野のスタッフが緊密に連携し、早期回復をサポートしています。